- 一言(7)
- 伝統構法の家(79)
- 土壁・漆喰の家(1)
- 小柴見M様邸
- 篠ノ井T様邸(1)
相談予約・お問い合せはお電話または、フォームから承っています。
祝 上棟
今回の試みとして、通常、各階の柱は3mの長さを使うのですが、今回は4mの柱を使って1階と2階を通して使っています。2階は通常なら平屋建ての小屋裏扱いとなる部分ですが、下の写真のように組むことにより居住空間が作れます。このことによって、コストを大幅に下げることが可能となります。
天井は通常の高さより低くなりますが、ほぼ寝るだけにしか使われない部屋に2m40cmもの高い天井は必要ないというのが、僕と施主さんの共通した考えで、1階に関しても、天井を低く抑えました。その結果とても落ち着く空間となります。
伝統構法は、先人の知恵を学ぶことによって、創造と工夫の世界が広がっていきます。日本各地に残る古民家は、その地方独特の木組みの文化があってどれもすばらしい技術です。東北地方にある気仙大工の入母屋や、北陸地方の枠の内つくり、京都の町屋づくりなどなど。
本来構造は自由で楽しいものです。それを各地の伝統建築は教えてくれています。
構造見学会を近く行うことにしました。
日時が決まり次第ホームページでお知らせいたします。